提案

安心して暮らせる町へ5つの提案

コロナ禍や物価高から生活を守り安心して暮らせる町づくりということで5つの提案を出しました。

①子育てしやすい町づくり

給食費無料などは、保育園・幼稚園まで広げていきたいと思っています。

また、未満児の保育料へも補助を出していきたいです。未満児保育の施設が安心して受け入れができる体制を整え、多くの自治体でも始めている第3子から保育料無料も実施していきたいと考えています。

子どもの医療費は、病院で500円、薬局で500円と、必ず一人病院に行けば千円必要です。医療費は無料ですけど、手数料が取られています。これをゼロにして完全窓口無料化を実施したいと思っています。

  • 小・中学校の給食費の無料を保育園・幼稚園に広げる
  • 0~2歳児の保育料への補助
  • 民間・公立で未満児保育の施設を整備して安心して働ける環境に
  • 保育料は第3子から無料に
  • 子ども医療費は受診・薬局の500円の負担をなくす

②安心して暮らせる町づくり

保健指導を通じて多くの人々の病気の予防や健康の維持に貢献する医療専門職である「保健師」の雇用が不安定になっています。

2021年に2名が辞職しました、その後、1名補充したのですが、その方も2022年4月の半ばからもう病気になってしまい、12月には辞めてしまいました。町民の健康をケアする重大な役割を担って保健師さんの働く環境を強化する必要性を強く感じています。

そして今、帯状疱疹の多発問題もあるんです。これに対する国の対策の動きもあるらしいですが、これに対する補助金、また、各種予防接種補助金も充実させていければと思っています。

さらに、高齢者が難聴だと外出が億劫になり、認知症にもつながっていく確率が高くなるという報道もあります。加齢性難聴についても何らかの補助をしていきたいと考えています。

  • 保健師の体制強化で病気の予防・早期発見を推進
  • がん検診や各種予防接種への補助制度の創設
  • 健康相談や健康指導の取り組み強化
  • 寝たきりや介護にならない運動療法や健康体操を支援
  • 加齢性難聴の補聴器購入に補助

③安全に、安心して学べる教育環境

子どもたちが、安全安心して学べる環境を整備していくという点では、今、本当に生活が大変な状況にある世帯には、就園奨励費補助金があります。これらの補助金の対象になる所得枠を緩和できればと考えています。

また、御代田町には高校がありませんので、遠方の高校に通うには、自宅から駅までの自転車、最寄り駅から学校までに利用する自転車という様に2台必要です。通学補助の増額は、急務であると思っています。

南北小学校も築年数が経っていますので、計画的な建て替えも進めたいです。

それから発達障害の方に対しては、町も強くサポートしていますが、一層の強化の必要性を感じています。

  • 南北小学校は計画的に建て替えをすすめる
  • 発達障がいへのサポート体制の強化
  • 通学路の危険箇所を早期に改修
  • 小・中学校への入学準備金などを拡充
  • 高校生への通学費の補助を増額
  • 学校給食に地元食材などを取り入れる

④企業・農業・商工業への支援

町を強く活性化する担い手である「企業・農業・商工運輸」への支援については、町内業者のコロナ対策支援を中心にやってきましたが、これも継続していきます。

加えて、高騰する農業資材・肥料の購入への補助金なども必要です。特に農業は、基幹産業でありますし、環境保全に大きな影響があることも考慮にいれつつ、継続できる農業を担保する為に共済保険や収入保険があります。これらの負担に対する補助も導入できればと思います。

また、住宅地の確保や移住促進も進めていきますが、やはり環境とのバランスを考慮すべきです。森林豊かな自然環境が開発されて住宅地が増えることは、いい面悪い面がありますので、慎重に進めていきたいと考えています。

  • コロナ対策として町内業者への支援を強化
  • 高騰する農業資材や肥料の購入に補助
  • 継続できる農業へ「農業共済」「収入保険」の負担金を補助
  • 新規就農者の受入相談窓口と支援の拡充
  • エネルギーと食料の地産地消の推進
  • 役場跡地の有効活用
  • 住宅地を確保し移住を促進

⑤豊かな自然環境と文化を大切に

御代田町の一番の魅力は、自然豊かで暮らしやすいことです。この豊かな自然環境と文化を大切にする姿勢は、後生まで永続させなければなりません。それを踏まえた上で、住民の文化活動も応援していきたいです。

  • 住民の文化活動を応援

コメント

    • 匿名
    • 2023.02.13 9:25am

    市村さんの政策は納得だ。本来、行政は福祉の充実をメインにすればいいのです。
    よくわからない地域創生に税金を使うのは、おかしい。

    • 匿名
    • 2023.02.14 12:56pm

    現職の実現出来るかどうかもわからない政策よりも断然信頼できます。

    • staff
    • 2023.02.14 3:43pm

    利用規約違反のコメントを削除しました

    • 匿名
    • 2023.02.14 5:41pm

    保育士出身の市村さんなら、今以上の子育て施策が実現出来ると思います。
    表では女性活用といっておきながらセクハラしたり女性蔑視の言動をする人には、これ以上、子供たちの事に関わってほしくありません。

    • 匿名
    • 2023.02.14 7:11pm

    3000平米以上の宅地開発に補助金、という制度に、疑問を感じている者です。まとまった宅地開発で、自然環境に配慮できるのか。移住促進も結構ですが、地域・文化に溶け込みやすくなるような取り組みがあってほしい。区に馴染みやすくなるような分譲であってほしい。
    環境とのバランスを考慮する、豊かな自然環境と文化を大切にというお考えを応援したいです。

      • 匿名
      • 2023.02.15 10:00pm

      この件、私も同感です。

    • 匿名
    • 2023.02.15 4:56pm

    相手の現職の方は焦っているのか、バンバンバラマキ的政策をこれでもかと打ち出しています。しかし、その財源は全く示されていません。市村ちえ子候補の政策素晴らしいですが、ぜひ財源的根拠も示していただき、より説得力ある訴えをされて勝ち抜いていただきたいと思います。がんばってください!

      • 匿名
      • 2023.02.15 10:00pm

      ばらまきのもとは、税金なのにあたかも自分がやったと豪語するのはどうかと思いますよね。

    • 匿名
    • 2023.02.15 5:32pm

    これからは断然女性の目線も大事。パワハラなど典型的なおっさん政治で、はやりません。あちこちの自治体でもそんなおっさんは成敗されています。その上、アイドル指輪問題など気持ち悪い。御代田の恥だと思います。若者、女性の力で変えていきましょう。

    • 匿名
    • 2023.02.15 5:40pm

    東大出候補は子供達は御代田では教育できないと東京の”名門中学”にやっているそうです。町長していてそんなに御代田の教育をおとしめるようなこと、よく平気でできますね。市村さんは御代田でしっかり育てられたそうです。

    • 匿名
    • 2023.02.15 7:00pm

    給食費の無料化は、子を持つ家庭としては、ありがたいことですし、助かっています。反面、手放しで喜ぶべきものではないようにも感じています。家庭の状況によっては、給食費が深刻な悩みである家庭もあるでしょうし、そこまで深刻な状況でもない家庭もあるかもしれない。けれど、全国ニュースなどで、コロナ禍で登校ができない期間、子どもが在宅することで、昼食費が負担となるケースがあるために、補助を、という声があると聞いたとき、もちろんそう感じることはあるだろうと思いながらも、何だか複雑な心境でした。家庭で子どもを育てることを負担とは思いたくないのだけれど。。。という気持ちです。もちろんコロナ禍で就業できないなどで、収入面で苦労を強いられる状況もあった時期なので、そういった話題も出るのは不思議ではなかったのですが、ほんとに複雑な気持ちでした。色々な状況を鑑みて給食費の補助をしていただいているのでしょうが、給食費の補助、とするより、雇用拡大への取り組みや、家庭の状況で就労できない状況にあるなら、そこをサポートして、就業しやすくなる仕組みづくりをすすめるとともに、家庭環境に見合った補助制度を開発いただければなと感じています。

    保育料の無料化はとても助かると思います。働いていても、保育料差し引いたら収入がほとんど残らなかった、となるのでは辛いので。。。財源があれば、是非取り組んでいただきたいです。

    • 匿名
    • 2023.02.15 9:31pm

    匿名 :
    3000平米以上の宅地開発に補助金、という制度に、疑問を感じている者です。まとまった宅地開発で、自然環境に配慮できるのか。移住促進も結構ですが、地域・文化に溶け込みやすくなるような取り組みがあってほしい。区に馴染みやすくなるような分譲であってほしい。
    環境とのバランスを考慮する、豊かな自然環境と文化を大切にというお考えを応援したいです。

    この件、私も同感です。

    • 匿名
    • 2023.02.15 9:32pm

    匿名 :
    相手の現職の方は焦っているのか、バンバンバラマキ的政策をこれでもかと打ち出しています。しかし、その財源は全く示されていません。市村ちえ子候補の政策素晴らしいですが、ぜひ財源的根拠も示していただき、より説得力ある訴えをされて勝ち抜いていただきたいと思います。がんばってください!

    ばらまきのもとは、税金なのにあたかも自分がやったと豪語するのはどうかと思いますよね。

    • 匿名
    • 2023.02.15 10:40pm

    実践してきたことが、今、生かされる感じですね。

    • 匿名
    • 2023.02.15 10:56pm

    御代田に嫁ぎ、御代田で育て、御代田で働き。
    御代田でしてきたことで感じたことを実践で生かせますね。

    • 匿名
    • 2023.02.15 11:30pm

    帯状疱疹ワクチンの補助は、あったらとても助かると思います。昔は水痘ワクチンは必須ではなく、過去に水痘に羅漢した人は誰でも帯状疱疹を発症する可能性があります。
    町民が健康に暮らせる町を目指して欲しい!

    • 匿名
    • 2023.02.17 12:45pm

    いいね!

    • 匿名
    • 2023.02.18 11:27am

    長く町議さんをつとめられてきた実績もある。何より人を大事にと言っている。パワハラ町長ーその自覚もない町長はいりません。市村さん頑張れ!

  1. 選挙出馬表明をしてから、このような私のファンの方が応援のサイトを作ってくださった事を知りました。

    私のために、ありがとうございます。

    本日、20時に選挙カーからおりました。

    インターネットを活用した選挙活動については、投票前日の、23:59で締切となります。

    このサイトも同様なので、時間終了の前に感謝の言葉を皆様にお伝えしたく、コメント欄にて失礼いたします。

    「みなさま、応援♥本当にありがとうございました」

市村ちえ子第一声

《緊急》街頭決起集会

PAGE TOP